本日、1・2時間目に運動会片付けを行いました。
生徒が協力して机や椅子、テント、ブルーシートを片付けました。

運動会が行われました。
本年度も新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、
縮小しての実施となりました。
参加していただいた本校全日制の先生方、
本当にありがとうございます。
生徒は、各競技や係活動に一生懸命取り組み、
練習の成果を発揮することができました。
そして、生徒のチームである紅組が、なんとか優勝できました。


明日の運動会に向けて、テントの組立、机・椅子の準備を行いました。
その後、運動会の競技「みんなでJump(長縄跳び)」を練習しました。
運動会に向けて体調を整えて、優勝目指して頑張りましょう。

本日、運動会予行が行われました。
開会式や閉会式、全ての競技・演技のリハーサルを行いました。
明後日の運動会では、練習の成果を発揮できるよう頑張ってください。


9月16日金曜日、今治精華高校で、
令和4年度第60回定時制通信制生徒生活体験発表大会東予地区予選会が行われました。
東予地区の各高校の代表6名が参加し、一人7分間の持ち時間で、それぞれが自分の思いを発表しました。
本校の代表者は、中学校までの自分、高校での自分を振り返り、
今自分ができることを精一杯やろうと一歩を踏み出すことで、「私だけの人生の道」が拓けたことを、
心をこめて語り、努力賞を受賞しました。

消費者教育講演会が行われました。
愛媛県消費生活センターから講師の方を迎え、
消費者トラブルに合わないために大切なことを丁寧に教えていただきました。
責任を持った行動をして、困ったときは早めに「188」に相談しましょう。

9月4日(日)に標記大会が行われました。
開会式では、本校の生徒会長が選手宣誓を務めました。
そして、本校の生徒は、陸上競技とバドミントン、卓球、ソフトテニスの競技に出場しました。
生徒は、どの競技でも精一杯プレーし、実力を発揮することができました。
結果として、陸上競技では、男子走幅跳で第1位、男子100mで第3位、
ソフトテニスでは、男子個人で第1位と第2位、女子個人で第1位、男子団体で第1位の成績を残しました。
今後も活躍できるよう、これからも部活動に励みましょう。


本日、2学期始業式が行われました。
校長式辞では、「情けは人の為ならず」を挙げ、
人のために行動することの大切さについて話していただきました。
その後、9月4日(日)に行われる定通制総体の結団式が行われました。
全生徒が、所属している部活動の種目に出場します。
上位入賞を目指して、しっかり準備しましょう。
