遠足
2023年4月22日 14時47分
本日、遠足がありました。
今日は風がとても強かったですが晴天に恵まれ、良い遠足日和でした。
生徒は古墳に登り石櫃の見学や公園の清掃活動、バレーボールや長縄、だるまさんが転んだなど生徒全員でのレクリエーションを行い、遠足を楽しむことができました。
本日、遠足がありました。
今日は風がとても強かったですが晴天に恵まれ、良い遠足日和でした。
生徒は古墳に登り石櫃の見学や公園の清掃活動、バレーボールや長縄、だるまさんが転んだなど生徒全員でのレクリエーションを行い、遠足を楽しむことができました。
本日生徒総会が行われました。
昨年度の学校行事と決算報告、今年度の学校行事と予算審議がありました。
全員で協力して、学校行事を成功させていきましょう。
螢雪タイム(総合的な探究の時間)について説明がありました。
螢雪タイムの講座と部活動の紹介が教員からされ、選択の希望をとりました。
明日からは授業が始まります。
しっかり準備していいスタートが切れるようにしましょう。
対面式では、新入生と在校生が初めて顔を合わせました。
教員を含めて自己紹介を行い、楽しい雰囲気で行うことができました。
オリエンテーションでは、教員から学校生活や学習について説明を行いました。
新入生とともに学校生活をよりよいものにしていきましょう。
入学式では4名の新入生が入学しました。
おめでとうございます。
来週からの学校生活を頑張ってください。
新任式では、本年度赴任された7名の教職員が紹介されました。
これからよろしくお願いします。
始業式では、校長先生からのお言葉やクラス担任の紹介などがありました。
これから1年間頑張っていきましょう。
表彰式の後、終業式が行われました。
表彰式では、1か年皆勤賞とグループマッチ優勝、年間MVPが表彰されました。
終業式の校長式辞では、身近なことに興味を持ち、学習につなげるよう励ましの言葉をいただきました。
本日、奉仕活動がありました。
生徒は、教室や職員室、トイレに分かれて、
時間いっぱい清掃活動に取り組みました。
本日、進路担当の先生から進路についてのお話がありました。
高校卒業後の進路として、大学や専門学校への進学や企業への就職など多くの選択肢があるという説明や求人票の見方を学びました。
また、VPI職業興味検査を通して、自分が将来どんな職業分野に興味があるのかを改めて考えることができ、新たな発見がありました。
本日の特別螢雪では映画を鑑賞しました。
映画は生徒会が選びました。
実話をもとにした映画で、困難に立ち向かう主人公に勇気づけられたのではないでしょうか。
地震と火災を想定した防災避難訓練を行いました。
地震発生時に、生徒はしっかりと安全確保行動をとることができました。
火災からの避難も迅速に行うことができました。
その後のグループマッチでは、バドミントンで全校生徒が競い合いました。
夜はまだ寒いですが、スマッシュやドロップショットが決まったときは、歓声が上がっていました。